結城神社のしだれ梅 (三重県・津市

後醍醐天皇を奉じて「建武新政」の樹立に貢献した結城宗広公を祀ってあります。
... 境内の梅林には、「しだれ梅」約300本が 咲き誇っています。.
H20.3.18..

結城神社参道    本殿左側梅園入口 約300本のしだれ梅
良く整備された見学路に沿って、見事な、しだれ梅が今や満開
しだれ白梅
色鮮やかな紅梅

菅原神社のしだれ梅 (三重県・鈴鹿市)

平安時代後期の作という. 菅原道真坐像(県の文化財)をご神体として収蔵する神社で、
三重県・津市の結城神社と並ぶ、しだれ梅の名所。特に紅梅が美しい。
H22.3.5

菅原神社入口 撫で牛 (撫でて病の平癒を祈る)
氏子や合格祈願の受験生が長年に亘って植えたもので、見事な梅園になっています。
見事に咲き誇った、枝垂れ梅の中には、近隣の小・中学校の卒業記念植樹もあり、地元に支えられた梅園です。

ご覧頂き有難う御座いました。

もう一度見る               国内旅行のページに