犬山 寂光院のもみじ(愛知県 犬山市)
寂光院のある継鹿尾山(つがおさん)は古くから霊山として崇められていました。
寂光院には、尾張最古の千手観音が祀られており、1300年以上の歴史を持つ霊気あふれる山寺です。
本堂までの階段は相当きついですが、道中のもみじの見事さや、頂上からの素晴らしい眺めに
足の疲れも癒されます。
24.11.23
![]() |
![]() |
|
寂光院入り口 総門 (本堂まで1.3km) | 曲がりくねった参道を登る | |
![]() |
![]() |
|
地面を赤く染める もみじ | 道中 綺麗な もみじが延々と続く | |
![]() |
![]() |
|
絶景展望台の真っ赤な もみじ | 本堂周りの もみじ | |
![]() |
![]() |
|
左:随求堂 右:本堂(千手観音) | 鐘楼(願いの鐘)横の鮮やかな もみじ |