南 ア フ リ カ 

南アフリカの世界遺産ビクトリアの滝・ケープタウンのテーブルマウンテン。

新大陸発見の喜望峰、ボツワナのチョベ国立公園サハリ、

プレトリアのジャカランダ並木など、素晴らしい南アフリカの旅をご覧ください。


   
    時刻  所要時間   観光ポイント                          
10/12   中部空港発  16:20    
香港着 19:25   4時間05分  
香港発  23:55    
    10/13   ヨハネスブルグ着  07:25   13時間30分   
プレトリア着       ジャカランダ並木・マンダラ像
ヨハネスブルグ発 18:15     
ケープタウン着  20:25   2時間10分  
10/14  ケープタウン  AM     テーブルマウンテン・アフリカペンギン
PM    ケープポイント・希望峰・マレー地区・ウォーターフロント
       10/15   ケープタウン発   07:00    
ヨハネスブルグ着    09:00  2時間  
ヨハネスブルグ発  10:50    
ビクトりア・フォールス着   12:35  1時間45分
ジンバブエ・ザンビア  PM    ビクトりア・フォールス
10/16 ボツワナ   AM    チョベ国立公園 ボートサハリ
   PM    チョベ国立公園 サハリドライブ
 10/17  ジンバブエ   AM     ビクトりア・フォールス・ヘリコプター遊覧飛行
リビングストーン発   13:10    
ヨハネスブルグ着    14:55  1時間45分
ヨハネスブルグ発   17:10  
10/1   香港着   12:25  13時間15分
香港発  16:15  
中部空港着   21:10  3時間55分





ヨハネスブルグ

日本から22時間かけて、やっと到着したヨハネスブルグは、南アフリカ共和国の商業都市で、
人口800万、同国最大の都市。アフリカ4番目の大都市です。
20数年前にアパルトヘイトの廃止を勝ち取ったマンデラさんが築いた世界国家です。



ヨハネスブルグ空港よりバスでプレトリアへ





プレトリア

ヨハネスブルグから北へバスで1時間、
プレトリアは南アフリカ共和国の行政部門のある首都である、
7万本のジャカランタが街中を埋め尽くし、。
ジャカランタの街とも呼ばれています。

   
 街路地のジャカランタ  ガバメント道りの標識
   
 ガバメント道りのジャカランタ並木 ジャカランタの花ビラ 


ジャカランタの街を、動画でご覧ください

下の画像をクリックすると動画が起動します。
(動画は拡大して見ると更にきれいです。
動画が終わったら右上の、Xボタンをクリックすると元の画面に戻ります。)



動画



ユニオンビル

プレトリアは南アフリカ共和国の行政部門で、ユニオンビルに大統領府があります。
外国大使館の邸宅が沢山あります。

下の画像をクリックすると動画が起動します。
(動画は拡大して見ると更にきれいです。
動画が終わったら右上の、Xボタンをクリックすると元の画面に戻ります。)


動画





ケープタウン


ヨハネスブルグから飛行時間、約2時間、ケープタウンは、南ア共和国発祥の地であり、
現在は人口300万の立法府のある首都である。
大航海時代(16世紀)、ヴァスコ・ダ・ガマが南アフリカ最南端の喜望峰を回る東方航路を発見し、
その後欧印航路の中継地として、ケープ湾に初めて白人が入植し、
オランダ・後にイギリスの植民地として急速に成長した。
ケープタウンには世界遺産のテーブルマウンテン・喜望峰、アフリカペンギン保護地等見どころ一杯である


テーブルマウンテン


ケーブタウン背後に聳える世界遺産、頂上が平らな岩山。 ケーブルウエイで頂上まで3分、
頂上からの眺めは最高。特に夜景は世界一。
遠くに見えるロベン島は監獄島で、マンデラさんが10数年幽閉された監獄


   
 テーブル・マウンテン ケーブルウエイ入口  65人乗り360度回転式ケーブルウエイ・秒速10m頂上まで3分
   
テーブル マウンテンの模型 尖った山はライオンズヘッド・沖の島はロベン島(監獄島) 
   
 頂上から見た、ケープタウン市街 頂上の岩だらけの遊歩道 


テーブルマウンテンの動画をご覧ください。

下の画像をクリックすると動画が起動します。
(動画は拡大して見ると更にきれいです。)




動画


マレークォーター

ケープタウンの町中に多民族の文化が入り混じる、カラフルな家が立ち並んでいます。


動画をご覧ください。

下の画像をクリックすると動画が起動します。
(動画は拡大して見ると更にきれいです。)



動画




ボルダーズビーチのペンギン

ケープタウンより南へ約30km、バスで約40分。ケープ半島の中頃の東海岸に、
ボルダーズビーチ公園のアフリカペンギンの保護地がある。、
よちよち歩きのペンギンを間近に見ることが出来ます。
2羽ペンギンから始まって現在は2~3千羽のコロニーになっているようです。

   
 草地で憩うペンギンたち  海岸でパフォーマンスする3羽のペンギン
   
 海浜で、一列に並んだペンギンたち 海浜に集まったペンギン の群れ



動画をご覧ください。

下の画像をクリックすると動画が起動します。
(動画は拡大して見ると更にきれいです。)



動画





ケープポイント


ペンギンコロニーから南西に約10km、ケープ半島の内陸部の小高い山に、
見晴らしの素晴らしい、ケ-プポイントがある。
ケーブルカーで頂上近くまで登れます。


   
 ケープポイント 前方に展望台  ケーブルカー入口  日の丸が真ん中にあります。
   
 ケーブルカー 終点近し  頂上からの素晴らしい眺め


動画をご覧ください。

下の画像をクリックすると動画が起動します。
(動画は拡大して見ると更にきれいです。)



動画





喜望峰

ケープポイントから南へ約15kmケープ半島の先端に、有名な喜望峰がある。
ここは景観を楽しむと言うよりも、過去の大航海時代のヴァスコ・ダ・ガマさんの功績を偲ぶ名所
記念碑?の前は一時大渋滞


動画をご覧ください。

下の画像をクリックすると動画が起動します。
(動画は拡大して見ると更にきれいです。)



動画





ヴィクトリアの滝


ケープタウンからヨハネスブルグ経由してヴィクトリアへ、飛行時間4時間を入れて、約6時間の移動
超早朝の出発で睡眠不足気味ながら、待望のヴィクトリアに到着
ヴィクトリアの滝は、世界三大滝の一つ 世界遺産である。
 ザンベジ川の川幅1700mにわたって落差100mの滝が峡谷に流れ落ちる姿と
耳を劈く轟音と、天高く舞い上がる水飛沫は真に圧巻である。
但し今回は乾季のため川幅の20%位しか流れていないので想像するしかない。
滝はジンバブエ側とザンビア側の両方から見学しましたが、水量が少ないお蔭で、
滝の落ち口の岸壁が全幅に亙って丸裸で見ることが出来ました。


   
 ヴィクトリアの滝   ジンバブエ側見学路入口 幅 1700m落差100mの滝の看板
   
 一番西側の滝 次世代の滝の出発地  メインの滝
   
中央の滝 一番東の滝   セカンド峡谷へと流れる 


下の画像もご覧下さい

画像をクリックすると拡大します。
元に戻すには左上の ⇒ボタンをクリックしてください




ヘリコプター遊覧飛行

6人乗りのヘリコプターで、約15分間、滝の上空を八の字型に旋回し、
いろいろな角度から滝を眺めることが出来ました。
しかし、ヘリコプターはパイロット任せ、自分で操縦出来たら、もっと良い写真が撮れたかも??


   
 ヘリポート ジンバブエ左側より見た滝  全幅1708m
   
 ジンバブエ右側より見た滝  ザンビア側より見た滝、一番右が現在の滝、左に過去の滝址が六つ

動画をご覧ください。

下の画像をクリックすると動画が起動します。
(動画は拡大して見ると更にきれいです。)



 
動画





ボツワナ チョベ国立公園

ビクトリアからバスで2時間、ボツワナに入国、チョベ国立公園に到着する。
ここは、多くの野生動物が生息する特別保護地域を、ボートとジープで身近に遊覧出来る、
世界でもっとも名高いサハリである。


特に象の数は5万頭とも言われ、他に類を見ない。
他には、バッハロー・カバ・ワニ・キリン・シマウマ・シカ・イノシシ・
ウオーターバック・ガゼル・インパラ・サル・ホロホロ鳥など。


ボート サハリ

ビクトリアの滝の上流チョベ川を遊覧船で巡る
チョベ川の大きな中州にはバッハロー・ウオーターバック・インパラ等の群れが固まって生息しています。。
川岸近くには ゾウ・ワニ・カバがいます。


   
 遊覧ボート発着桟橋  バッハローの群れ
   
インパラ   カバ
   
 ウオーターバック  ゾウとインパラ
   
アフリカゾウのお父さん  ワニ


動画をご覧ください。(動画は5つあります。

下の画像をクリックすると動画が起動します。
(動画は拡大して見ると更にきれいです。)



動画①



動画②



動画③



動画④




動画⑤





ジープ サハリ

ボートサハリが終わったので今度はジープで陸地を走ります。
やはり、ゾウが一番多いですが、キリン・シマウマ・シカ・サルがいました。
朝夕で、運がいいとライオンやヒョウと会えるそうですが、
今回は現れませんでした。


   
 ジープで出発  角がらせん状のシカ(クドウ?)
   
 キリン  胴の縦縞が特徴
   
 サルの親子 縞が鮮やかなシマウマ
   
 川から引き上げるゾウの行列  キリンとシマウマ


動画をご覧ください。(動画は3つあります。画①~動画③)

下の画像をクリックすると動画が起動します。
(動画は拡大して見ると更にきれいです。)




動画①



動画②



動画③







長々と、ご覧頂き有難うございました。

もう一度見る               外国旅行のページに