「英国」とか「イギリス」と呼ばれる美しいこの国は、4つの国からなる連合王国です。
14世紀にウェールズが、18世紀にスコットランドがイングランドに統合され、その後北アイルランドを統合し、
現在の「イギリス」という国が確立しました。(1921)
正式な国名は「グレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国」という長い名前です。
人口約6千万人、面積は日本の約3分の2という小さな国です。
高い山は無く(最高1343m)、平坦な丘陵地には広大な牧場が延々と続き、長閑な美しい自然がいっぱいです。
この国を 北から南へ約 1200km、バスで旅行致しました。
6/11-6/17
エジンバラ | エジンバラ城 ホーリルード宮殿 |
![]() |
||
グレトナ・グリーン | 駆け落ち結婚の名所 | |||
湖水地方 | グラスミア湖 | 桂冠詩人 ワーズワース博物館 ビアトリクス・ポターの世界館 |
||
ウィンダミア湖 | 遊覧クルーズ・SL列車 | |||
チェスター | 白壁と黒い梁の町 ・旧城壁 | |||
スランゴレン | ポントカサルテの水道橋 | |||
ストラトフォード・アポン・エイボン | シェークスピアの生家 | |||
コッツウォルズ 地方 |
ボートン・オン・ザ・ ウォーター |
コッツウォルズのベニス | ||
バイブリー | イギリスで最も美しい村 | |||
カースル・クーム | イギリスで最も古い家のある村 | |||
バース | ローマンバス博物館 | |||
ストーン・ヘンジ | 謎の巨石遺跡 | |||
ロンドン | バッキンガム宮殿 大英博物館 ウィンザー城 |
エジンバラ(Edinburoh)
スコットランドの古都エジンバラ
町のシンボルである エジンバラ城は、7世紀に岩山の上に築かれた城砦。
13世紀末頃からイングランドと抗争を続け、1707年ついにイングランドに統合されて、
グレート・ブリテン王国となる。
ホーリルード宮殿
スコットランドの王たちは岩山のエジンバラ城よりも平地のこの宮殿で生活することを好んだ。
現在はエリザベス女王のエジンバラ滞在中の御用邸で、毎年6月に滞在する。
エジンバラ城
ホーリルード宮殿
スライドショー(31枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
グレトナ・グリーン(Gretna・Green)
スコットランド南部西海岸の小さな町で、駆け落ち結婚で有名になりました。
1753年にイングランドで、婚姻法が可決されて、21才以上でないと結婚できなくなりました。
一方スコットランドでは16才以上なのでイングランドの多くの若者はこの村に駆け落ちして
鍛冶屋の金床の前で結婚式をあげました。
現在でも結婚人気スポットとして、年間4000件以上のカップルが挙式しています。
現在のイングランドは18才以上になっています。
スライドショー(11枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
湖水地方(LakeDistrict)
スコットランドからイングランドに入り、なだらかな丘陵地帯には、
美しい森と静かな湖が点々と横たわり、私たちの目を心を心地よく和ませてくれます。
湖水地方は英国随一の景勝地として、人々の心の故郷であり、今も、ナショナル・トラストが、
湖水地方の3分の1を所有して、美しい自然と文化遺産を護り続けています。
湖水地方をこよなく愛した桂冠詩人 ウイリアム・ワーズ・ワースは、一番美しい村と言われる、
グラスミア湖の畔に眠っています。
又、 ビアトリクス・ポター女史は、一番大きい湖 ウィンダミア湖畔のヒルトップ
に住んで、有名な「ピーター・ラビットのおはなし」を湖水地方を舞台に描きました。
後に莫大な資産をナショナル・トラストに寄贈し、自然環境保護に貢献しています。
![]() |
![]() |
小高い丘と平坦な牧草地が続く 長閑な丘陵地帯 | |
![]() |
![]() |
美しい森と静かな湖 グラスミア湖 | 最大の湖 ウィンダミア湖 |
ウィンダミア湖遊覧クルーズとSL列車
スライドショー(21枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
****************************************************************
ダヴ・コテージ(Dove・Cotage)
ウィリアム・ワーズワースの生家と博物館・お墓
スライドショー(17枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
****************************************************************
ピーター・ラビットの世界館
(ビアトリクス・ポターのアトラクション)
スライドショー(13枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
チェスター(Chester)
イングランド北西部の中心都市。西暦80年頃ローマ人が作った城郭都市です。
白壁に黒い梁が美しい町並みは、英国の中でも最も保存状態が良い町の一つです。
スライドショー(12枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
スランゴレン(slangollen)
最近、世界遺産になった、ポントカサルテの水道橋です。
深い谷間に架かる、この水道橋は、全長、約70kmのスランゴレン運河船の旅の
ハイライト・絶景ポイントです。
スライドショー(11枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
ストラトフォード・アポン・エイボン(Stratford・upon・Avon)
シェークスピアの生誕地として多くの観光客が訪れるこの町は、宿場町であり、
交通の拠点として、発展しました。
ハーフ・ティンバーと言われる、がっちりした黒い木と白い壁のコントラストは
チェスター同様、目を見張る美しさである。
シェークスピアの生家も、ハーフ・ティンバーの長屋です。
スライドショー(13枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
コッツウォルズ地方(Cotswolds)
イングランド中央部に広がる丘陵地帯で、特別自然美観地域に指定されています。
コッツウォルズは「羊の丘」と呼ばれ、羊毛の交易で栄えて来ました。
蜂蜜色の石灰岩を使った古い建物群が特徴で、多くの観光客が訪れています。
コッツウォルズ地方には、歴史のある集落が沢山ありますが
今回は、3ヶ所訪問しました。
*************************************************
ボートン・オン・ザ・ウォーター(Bourton-on-the-water)
「コッツウォルズのベニス」と言われる水辺の美しい村。
スライドショー(11枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
***************************************************
バイブリー(Bibury)
「イギリスで最も美しい村」といわれる村。
アーリントン・ローに並んだ羊毛の織工小屋が素晴らしい。
スライドショー(10枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
****************************************************
カッスル・クーム(Castle Combe)
イギリスで最も古い家のある村
蜂蜜色の石灰岩を使った古い建物が並んでいます。
スライドショー(6枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
バース(Bath)
1世紀頃のローマ時代に浴場や神殿が造られ、
その後、温泉保養地の貴族達の社交場として繁栄しました。
バースの町は世界遺産として、今尚当時の建物が大切に保存されています。
スライドショー(16枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
ストーン・ヘンジ(Stonehenge)
円陣上に並んだ直立巨石は、紀元前2000〜3000年に造られた、有名な遺跡です。
謎に満ちた建造物で、太陽崇拝の祭儀場とか天文台として使われたらしい。
高さ7mの門型の組石5基に、高さ4〜5mの30個の立石が直径100mの円周上に並んでいます。
ストーンヘンジは世界遺産であり、英国の国家遺産として保有・管理されています。
スライドショー(11枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
ロンドン(London)
大英帝国の都 ロンドンの定番 バッキンガム宮殿と大英博物館
スライドショー(18枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
ウィンザー城
ロンドンから車で1時間程のところに、イギリス王室の所有するウィンザー城があります。
エリザベス2世が週末を過ごす場所で、人の住むお城としては、最大です。
スライドショー(12枚 3秒間隔)
下図の画像をクリックして下さい
ご覧頂き有難うございました。
もう一度見る 外国旅行のページに