道路側には門と垣根と車庫の出入口があります
いずれも自作したものですが相当痛んできたので改修することにしました
門は10年ほど前に改良済みなので、残った車庫扉と垣根の塀を新設しました
どんな形にしたら良いか、いろいろ迷いました でもカタログや材料を調査したり
あれこれ検討することは、適度な頭の体操にもなり,楽しいものでした
改修前の車庫扉と垣根
改修後の伸縮扉とブロック塀
改修にあたって考慮した点
車庫扉
* 扉が道路に向かって開く観音開きで、交通障害等危険性があったので、
道路にはみ出ない引き戸式または上下式にする
* 鉄製で錆取りや塗装に苦労したので、アルミ製にする
* 上下式は車庫の屋根に当たるので断念する
* 引き戸は伸縮式としローラー無しの片持ち式とする(部材が強固・開閉がスムース・工事が楽)
* 間口を拡げる(片持ち式は最大3Mのため 2.5⇒3.0m)
ブロック塀
* 既存のブロック2段の上に積み足すこととし道路側なので化粧ブロックにする
* 建材店のカタログで調査、値段は普通ブロックの3倍、種類は多いが在庫の心配のない
売れ筋の物を選択
* ブロック高さは3段積み足して合計5段(1m) 地震に堪えるように鉄筋を各ブロック毎に
縦横とも入れる
木の塀
* ホームセンターで材料寸法・価格等を調査し、最も効率的な材料取りになるよう設計する
* 板塀で囲って塞いでしまうのは防犯上良くないので、のら猫が入れない程度の隙間を
開けた横桟式にする
* 柱高さは6尺物の2本取りで80cmくらい、横桟は45度傾ける(格好がよい)
材料費等の明細
車庫扉
項目 | 仕様 | 数量 | 単価 | 税込金額 |
伸縮門扉アルピタHGミニMB310S | 高さ1.1m長さ3.1m | 1 | 107,780 | 113,169 |
砂 | 30kg | 2 | 700 | 735 |
セメント | 25kg | 1 | 580 | 609 |
合計 | 114,513 |
ブロック塀
項目 | 寸法 | 数量 | 単価 | 税込金額 |
化粧ブロック(横筋) | 200x400x120 | 55 | 450 | 25,988 |
化粧ブロック(コーナー) | 200x400x120 | 9 | 550 | 5,198 |
砂 | 30kg | 5 | 450 | 2,633 |
セメント | 25kg | 2 | 600 | 1,260 |
鉄筋バー | 10丸x5m | 8 | 190 | 1,596 |
合計 | 36,404 |
木塀
項目 | 寸法 | 数量 | 単価 | 税込金額 |
天板 (SPF材) | 38x89x3,650 | 2 | 598 | 1,256 |
柱 (SPF材) | 38x89x1,820 | 5 | 248 | 1,302 |
横桟 (SPF材) | 38x89x1,820 | 9 | 248 | 2,344 |
支え板 (SPF材) | 25.5x89x1,820 | 8 | 398 | 3,343 |
ジグソー(無断変速 280w) | EJS-10 | 1 | 1,980 | 2,079 |
ジグソーブレード | SK | 3 | 248 | 781 |
木ネジ | 4.5丸x75 | 2 | 198 | 416 |
合計 | 11,521 |